ネットで予約 今すぐ電話

カラダお悩み解決

最近、頭痛が増えてきた方へ

頭痛の種類

頭痛は大きく分けて2つの頭痛があります。脳の血管が拡がって痛む「片頭痛」 筋肉が緊張して痛む「緊張型頭痛」その他、重篤な疾患から起こる頭痛もあります。

片頭痛とは?

脳の血管が急激に拡張して起きるのが「片頭痛」です。 脳の血管が拡張することで、周囲の三叉(さんさ)神経が刺激され発生する炎症物質がさらに血管を拡張して「片頭痛」が発症します。寝不足、疲労なども「片頭痛」の原因です。

緊張型頭痛とは?

頭の横の筋肉や、肩や首の筋肉が緊張することで起きます。 筋肉の緊張で血流が悪くなった結果、周囲の神経が刺激されて起きます。精神的・身体的ストレスであることが多く、パソコンや長時間同じ姿勢をとる人に起こりやすいです。

 

片頭痛、緊張方頭痛の症状

片頭痛
脈打つような痛み、吐き気も伴う

 

「片頭痛」が起こる直前には肩こりが出ることもあり、こめかみから目のあたりが心臓の拍動に合わせた痛みがでます。 頭の片側だけが痛いとは限らず両側が痛むこともあります。
「片頭痛」の特徴は体を動かして頭の位置を変えると痛みが増幅する。また頭痛以外に吐き気、嘔吐、下痢などの随伴症状があり、光、音、におい、気圧や温度の変化に対し敏感になることも特徴です。
頭痛は数時間程度のこともあれば、3日間くらい続くこともあり、頻度や時間には個人差がありますが、多い人では1週間に1回と周期的に頭痛を繰り返します。

 

 緊張型頭痛
頭全体が締め付けられるように痛い

 

長時間のパソコンの使用などから、目の疲れや首肩の緊張から痛みが現れやすいのが「緊張型頭痛」です。後頭部から首筋を中心に頭全体をしめつけられるように痛みがでます。
吐き気や嘔吐などといった頭痛以外の症状は現れず、日常生活への支障も片頭痛ほどではありませんが、数時間で治まる場合や、頭痛が数ヶ月以上も続くなど、慢性化するケースもあるようです。

青山バランスアップ治療院の診立て

①頚椎のズレ
頚椎のズレによって首の筋肉、首から上に向かう血管・神経に負担がかかり頭痛が起きます。
首は成人で4~6kgある頭を支えているため、頚椎のズレによる負担はとても大きいです。また、歩行時に生じる頭にかかる衝撃を緩和させています。その他、首の筋肉は頭蓋骨に付着している筋肉と連動して衝撃を和らげるために緊張しています。
昨今、長時間のパソコン、スマホなど前傾姿勢を続けることが増えたため、頚椎にかかる負担が増えています。その結果、首かかる負担が受けきれず頚椎にかかることで負担を逃がすように頚椎を変位させた結果、頚椎のズレが起きます。

 

②歯ぎしり・食いしばり
歯ぎしり・食いしばりによって咬筋・側頭筋に負荷がかかり緊張することで、筋肉に炎症が起き頭痛が起きます。頭痛だけでなく肩こりも症状として出ることがあります。
昨今、長時間マスクを着用しているため、顎関節周りかかるストレスが増え、歯ぎしり・食いしばりが悪化し、頭痛になる方が多くみられます。

 

③マスク着用による酸欠状態
マスクを着用していると、自分が吐いた息をまたすぐに吸うことになるため、二酸化炭素を多く含んだ空気を吸うことになります。その結果酸欠状態になってしまいます。
二酸化炭素は頭蓋内血管を最も強く拡張させる化学的因子で、この拡張が片頭痛を引き起こしてしまうのです。
また酸欠症状により身体がダルい・重い、眠い、やる気が出ないなどの症状もみられます。

 

危険な頭痛の見分け方

・突然生じた初めての頭痛
・頭痛に加えて、脳や神経の症状を伴う
・頭痛に加えて、発熱や炎症を伴う
・これまでに感じたことがない激しい頭痛

 

この場合は自己判断せず、
専門の医療機関の受診してください。

来院頻度

軽度:4~6回 中度:6~8回    重度:8~10回

「頭痛+肩首の痛み」
全身バランスアップ調整(¥3,500)+整体(¥1,000)=¥4,500

 

「頭痛+骨盤のゆがみ」
全身バランスアップ調整(¥3,500)+骨盤調整(¥1,000)=¥4,500

 

「頭痛+食いしばり」
全身バランスアップ調整(¥3,500)+顎調整(¥1,000)=¥4,500

 

青山バランスアップ治療院
青山幸太

院長プロフィール
治療院ストーリー

骨盤周りの不調でお悩みの方へ

骨盤とは

腰部にあり、左右の寛骨と仙骨・尾骨とで構成される骨です。 大骨盤と小骨盤とに分けられ、小骨盤には子宮・卵巣・直腸・前立腺などの臓器があります。

なぜ骨盤が歪むの?

骨盤は身体のバランスを保つために常に働いている重要な部分です。骨盤に負担がかかり続けると、骨盤周りの筋肉を緊張させて負担から身体を守ります。さらに継続して負担がかかると、筋肉で受けきれない負担を関節で受けるようになります。負担を受け続けた関節は、形を変えて負担を逃がすようになります。骨盤は傾ける捻ることで負担を逃がし、バランスを取っていますが、この傾きや捻れがひどくなることで身体の不調が出てきます。

骨盤が歪む理由

①使い方のクセによる慢性的な負担
骨盤を傾ける、捻ることで身体にかかる負担を逃がして痛みなく生活することが出来ます。しかし、この負担から身体を逃がす骨盤の機能も限界があります。負担が慢性化することで骨盤にかかる負担を受けきれず、関節に痛みが出るだけでなく、炎症を起こすこともあります。また、形が変わることでお尻が大きく見える、下がる、などの見た目の変化も起きます。

 

②妊娠・出産・産後による負担
妊娠をすると「リラキシン」というホルモンの作用で骨盤まわりの筋肉やじん帯が緩むようになります。それと同時に、妊娠週数が進むにつれて腹部が大きくなるため骨盤にかかる負担が増します。
また、産後は「だっこ」「授乳」などの偏った体制による負担、不規則な生活リズムによる体調不良から、骨盤だけでなく身体全体の負担が大きくなります。

 

③生活の変化から起こるストレス
昔は畳の家が多く、床に座る、立つ動作を1日何度も行っていました。また、和式トイレでしゃがむ、洗濯や雑巾掛けを行うなど、生活に下半身を使う動きがありました。しかし、現在の生活では、生活のなかで下半身を使う動作が減っているため股関節や骨盤、下半身の筋肉の動かす機会が減りました。
また仕事の内容も身体を使う働き方から長時間イスに座る働き方に変わりました。人の身体は長時間座るようにできていないため仕事で1日中イスに座り、家でもイスに座る生活よって骨盤の歪みからくる姿勢の悪化が増えています。

当院の骨盤矯正

骨盤周りを中心に手技を用いて下半身のバランスを整えることで下半身を引き締めるだけでなく「股関節痛」「足関節痛」「O脚」を改善します。

1.過労状態の筋肉を調整
長期間偏って身体を使うことで緊張・弛緩した筋肉を平均化します。主に股関節の安定感を出す臀部の深い部分の筋肉の状態を整えることで足の形が安定します。

 

2.仙腸関節・股関節の変位を矯正
仙腸関節・股関節の変位(ズレ)を矯正します。関節を本来の位置に矯正することで骨盤周りが引き締まり、お尻の位置が高くなります。

 

3.下半身の外側荷重を修正
外側に負荷がかかると外側の筋肉に張りが出るため足が太く見えます。荷重を中心に寄せることで足にかかる負荷を均一にして足の形をきれいにします。

適切な来院頻度

「骨盤の歪みが気になる方」
軽度:4~6回 中度:6~8回    重度:8~10回

 

「産前の骨盤周りの不調の方」
軽度:4~6回 重度:6~8回

 

「産後の骨盤をケアしたい方」
軽度:4~6回 重度:6~8回

 

全身バランスアップ調整(¥3,500)+骨盤調整(¥1,000)=¥4,500

 

「お尻の大きさ、足の形が気になる方」
美脚・骨盤矯正=¥7,000

青山バランスアップ治療院
院長青山幸太

 

骨盤の歪みケア 美脚・骨盤矯正について
院長プロフィール
治療院ストーリー

顎の痛みや口を開けると音がする悩みはありませんか?

最近顎の痛みや口を開けると音がするなどの悩みはありませんか?

もしかすると顎関節症かもしれません。

まずはチェック
口を開けると音がする
口を開けると痛みがある
ものを食べると時に痛みがある
口が開けづらい
口が開かない

一つでも当てはまる方は顎関節症の可能性があります。

顎関節症とは?

あごが痛む(顎関節痛・咀嚼筋痛)」「口が開かない(開口障害)」「あごを動かすと音がする(顎関節雑音)」のうちの1つ以上があり、これらと同じような症状の出ることのある、顎関節症以外の病気がない時に顎関節症と診断されます。
当院では関節円板の硬化+頚椎のズレ+咬筋の左右差に加えて身体のバランスを考慮して施術をしていきます。

顎関節症の原因

主な原因として噛み締め、食いしばり、歯ぎしり、顎の使い方の偏りよる筋肉・関節の左右差などから顎関節に負担がかかることで起きています。
ここ数年は長時間のマスク着用による顎周辺の筋肉・関節の負担増加、メディアから流れるネガティブな情報を浴びることによるストレスによって噛み締め、食いしばり、歯ぎしりが増えてる傾向にあります。

関節円板

関節円板は 顎関節に存在する、関節のくぼみとくぼみに入り込んでいる突起の間にある、骨より軟らかい組織のことで、骨ではなく線維組織がぎっしりとまとまったものです。

音がする状態:関節円板がズレて下顎頭にひっかかり関節円板が下顎頭に乗る時に音が出る(クリック音)

口が開かない状態:ズレた関節円板と下顎頭の引っ掛かりが強くなると関節円板が下顎頭に乗ることができずに障害物となって下顎頭が前に動きにくくなり口が少ししか開かなくなります(ロック)

 

当院の顎関節調整

顎関節と頚椎のズレを矯正し関節の動きを正常化します。顎関節周囲の過緊張の筋肉の緊張を緩和します。

その前段階として全身のバランスを調整します。顎関節の調整は首から上が5割、首から下が5割です。

顎関節は身体から首を介して頭蓋骨があり、筋肉で支えてぶら下がっている状態です。土台である身体が傾くことで頚椎や顎関節にかかるストレスは増加します。

よって、土台である身体の傾きやねじれを調整することで顎関節にかかるストレスを軽減させたのちに顎関節を調整することでより短期間で改善します。
また、顎関節の悩みで来院される患者さんは肩こり、首こり、姿勢が悪い、などの悩みがある方が多くみられます。

適切な来院頻度

軽度:2~3回 中度:4~6回    重度:6~8回

全身バランスアップ調整(¥3,500)+顎調整(¥1,000)=¥4,500

青山バランスアップ治療院
院長青山幸太

顔の歪みケア 小顔・顎矯正について
院長プロフィール
治療院ストーリー

 

マスク着用によって高まる熱中症のリスク

熱中症とは

熱中症とは暑さが原因で起こる体の不調の総称です。気温が高い環境にいる、気温が急に高くなる、熱帯夜の翌日などに起きやすいです。また、体調不良(慢性疲労、睡眠不足、風邪)も熱中症のリスクを高めます。

熱中症の重症度

Ⅰ度:多量の発汗で水分と塩分が失われることによる立ちくらみ、めまい、痙攣

Ⅱ度:大量の発汗が続くことによる頭痛、吐き気、倦怠感

Ⅲ度:脳の体温調節機能が失われることによる意識障害、体温の上昇、臓器不全、最悪の場合死に至ることもある

マスク着用による熱中症

通常は季節の移り変わりに合わせ体は気温の変化に少しずつ慣れていきます。しかしこの一年、外出を控えるなど自宅で過ごすことが多くなり、運動不足によって体力低下した状態で夏を迎えます。また、長期間マスクの着用により呼吸が浅くなる、マスクをつけていることによって息を吐く時に身体の熱を逃がしにくくなります。さらに長期間マスクをしていることで起こる「酸欠症状」の方も増えてきています。
特に小さいお子さんは体温調節がうまくできなかったり、高齢者は体調の変化がわかりずらいため、より注意が必要となります。

熱中症予防のポイント

①こまめな水分補給を行う

②定期的に休憩をとる周囲の環境や人との距離に配慮した上で適切にマスクを外して休憩を取りましょう。

③室内の換気と温度調節を行う感染症対策のため積極的に換気をしていますが、室内温度が上がりすぎることもあります。熱中症は室内でも発生するのでクーラーを使い適切な温度にしましょう。

 

熱中症かなと思ったら

まずは涼しい場所へ移動して、衣服を緩めて体を熱を逃がします。体温を下げる方法としては身体全体に水をかけ風を送る方法が効果的です。水が飲めるようであれば水分と塩分を補給します。水が飲めないようであれば医療機関を受診する必要があります。意識がないようであればすぐに救急車を呼んでください。

 

熱中症は命に関わる症状

応答がない、返答がおかしいという場合は迷わず119番通報をして医療機関を受診しましょう。また熱が出たからといって解熱剤を服用すると逆に悪化するケースもあるため注意が必要です。

当院のオススメ対策

よって熱中症になってしまったら医療機関での処置を必要としますが、原因の一つでもある「体調不良」をケアすることで、熱中症のリスクを減らすことが出来ます。東洋医学では「未病治」という「病気になってしまう前に養生をして、健康状態を維持する」という考え方があります。もちろん熱中症対策は大事ですが、身体の状態を健全にしておくことも大事です。

 

全身バランスアップ調整(3,500)

追加オプション(全身バランスアップ調整に追加します)

ねこ背、呼吸が浅い→整体(+1,000)

歯ぎしり、食いしばり→顎調整(+1,000)

 

青山バランスアップ治療院
院長青山幸太

 

プロフィール
治療院ストーリー

 

5月の連休を充実できないモヤモヤから起こる「春うつ」

まずはチェック!

・気分が落ち込む
・憂うつである
・イライラする
・めまいがする
・眠れない
・息苦しい
・すぐに疲れる
・不安感を感じる
・身体がだるい
・腹痛や下痢、便秘

上記のどれかに当てはまる方は「春うつ」の症状かもしれません。

なぜ春にうつ状態になるのか

春のうつ状態の主な原因は「環境の変化」です。身体は環境の変化に対応するために大きくエネルギーを使います。春は特に3つの理由があります。

 

➀生活の変化:入学、就職や転勤、部署移動など新しい環境に対する不安や緊張によるストレス

➁天候の変化:朝晩と日中の気温差、季節の変わり目による自律神経のストレス

③行動の変化:飲み会やイベントの中止、楽しめることが変わったことによるストレス

今年は特に自粛によって思うように行動できないことから起こる葛藤から連休なのにストレスを感じている方が多くなっています。

春うつ対策

環境の変化に対するストレスは環境を整備することによって緩和します。当院ではこの3つをおススメしています。

➀部屋の模様替え:模様替えをすることでいつもと違う刺激を受けることが出来ます。また、リラックスできる空間を作ることで不安と緊張を和らげます。

➁日光浴:日光浴をすると脳内で「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンが分泌され、ストレスに対処したり、メンタル面の不調を防いだりするのに役立ちます。

③新しい楽しみ:この機会に新しい楽しみを増やしましょう。YouTubeでトレーニング・ヨガ、NetflixやAmazonprimevideoで映画を観る、釣り、キャンプなど自身の興味が沸くもにトライしてみましょう。

個人的にはこういった生活はまだまだ続くと予想しており、新しい生活へ向かうきっかけだと考えています。

青山バランスアップ治療院オススメコース

・呼吸が浅い、睡眠の改善
全身バランスアップ調整+整体(4500円)

 

・身体がだるい、冷え
全身バランスアップ調整+骨盤調整(4500円)

 

・イライラ、歯ぎしり
全身バランスアップ調整+顎調整(4500円)
青山バランスアップ治療院
院長青山幸太

 

プロフィール
治療院ストーリー
秋田の整体なら青山バランスアップ治療院 秋田の整体なら青山バランスアップ治療院の診療時間

ご予約・お問い合わせはお気軽に

Tel018-838-0326

Tel018-838-0326
タップして電話する

秋田県秋田市手形字蛇野172-1-1F
秋田駅から徒歩15分

ページトップへ戻る