「口を開けると痛い」
「カクカク音が鳴る」
「大きな口を開けられない」
「顎を動かすと不安がある」
これらの症状は、顎関節症(がくかんせつしょう)
放っておくと、慢性的な頭痛や顔のゆがみ、噛み合わせの悪化、
青山バランスアップ治療院のアプローチ
当院では、「顎関節」と「頸椎(首の関節)」
主な原因と施術のポイント
1. 顎関節のズレと噛みしめ筋の緊張
顎関節の左右バランスが崩れると、咬筋・
2. 頸椎の歪みによる顎の不安定性
顎は「頭蓋骨と首(頸椎)の間」にぶら下がっている構造です。
3. 関節円板(クッション組織)の摩耗や変形
関節内の軟部組織が長期的にダメージを受けることで、「
よくある症状の改善例
- 顎の痛みがなくなり、大きく口を開けられるように
- ハンバーガーを「怖がらずに」食べられるように
- 「頭痛・肩こり」も同時に軽くなった
- 音が静かになって、人前で話すのが楽に
- フェイスラインの変化で「小顔効果」も実感
改善が難しい場合もあります
自己チェックしてみましょう
(合計点数が8.6以上では顎関節症の危険あ り,杉崎正志、他:2007)
1.すっと入る
2.ほぼ問題ない
3.どちらともいえない
4.やや困難
②口を大きく開け閉めした時,あごの痛み がありますか?
1.全くない
2.たまにある
3.どちらともいえない
4.しばしばある
5.いつもある
2.たまに曲がる
3.どちらともいえない
4.しばしば曲がる
5.いつも曲がる
2.たまに痛む
3.どちらともいえない
4.しばしば痛む
5.いつも痛む
日本顎関節学会サイトページ参照 http://kokuhoken.net/jstmj/
こんな方におすすめです
顎の違和感や痛みが数週間以上続いている方
歯医者でマウスピース治療をしても改善しない方
頭痛や肩こりを繰り返している方
写真で顔のゆがみが気になる方
小顔矯正に興味があるけど、ただの美容では不安な方
顎関節症は「歯の問題」だけでなく、「首・筋肉・神経バランス」の問題も大きく関係しています。
根本的な原因にアプローチしなければ、症状の長期化や再発を招いてしまうこともあります。
当院では、豊富な臨床経験と専門的な評価をもとに、あなたの顎の悩みに向き合います。