ブログ
仕事、人間関係、自分自身。
時代と共に変わっていくもの。
一見すると変わっていないように
見えるものも常に考え、工夫を
し続けることで輝いている。
現状維持の考えはあっという間に
時代遅れになるだけでなく、
怠惰怠慢となり精神を鈍らせる。
このタイミングで変化する時。
変化の先に成長が待っている。
1ヶ月後、
すっかり忘れていたとこに
ようやく封書が届く。
「おやおや簡単に出来るじゃないか」
と思いきや、中身は最寄りの施設で
申請できる通知書のみ。
とりあえず最寄りの施設で申請するも、
子供達の分は本人を連れてこないと
申請出来ないとのこと。
そこから某ポイントをアプリから
申請するも、
スマホが対応しておらず、
近所のコンビニへ。
治療家として技術の向上をするだけ
でなく、経営者として成長するべく
決断する。
自己成長と若手治療家を啓発をし、
治療業界の活性化にて恩返しする。
いつも答えはシンプル。
複雑に感じるのは
複雑だからやれないという
やらない理由を探しているだけ。
誕生日は自分が喜ぶのではなく、
産んでくれた母親に感謝する日。
「年をとったぐらいで変わるなら
もっと早く変わりなさいよ」
いくつになっても間違っていれば
やり直し、
実力不足であれば1つ1つ
積み重ねる。
思いをもって
5周年記念と39歳記念にサボテンを
タネから育てる。
青山バランスアップ治療院と青山幸太に
関わる全て方々に感謝!
先月も無事診療出来たことへの感謝と
4月からの覚悟を宣言する。
うまくいかないのは自分のスタイルや
やり方に固執しているから。
この面倒くさい親父の元に
産まれてくれてありがとう。
お願いだから、
タブレット端末の画面は割らないでね。
毎月近所の神社で手を合わせる
ところから仕事が始まる。
2月は様々な手続きを処理し、
今年の計画を再度見直す。
さらに、
長男がなかなか過激な点数を
学校からテイクアウトしてきたため
長男とともに勉強を始めた。
数字が上がらないのは
努力の仕方が間違っているから。
まずは勉強の方法を学び、
正しい努力を継続すること。
自分が学生のとき勉強が出来ないのに
子供に勉強しろと言うのはおかしい。
伝説は突然起きるのではなく、
思いをもって継続した者が起こすもの。
かつて、英語の偏差値が低すぎて
グラフから消滅した男の子供の宿命か。
そんな中、
気がついたら我が家のデグーの
ワラビさんが無事出産!
家族が元気なだけで経営に貢献
しているということを痛感する。
忙しいということは自身に圧力を
かけ、進化成長するタイミング。
そんな時は「がんばる」のではなく
徹底して「やり方を変える」
スケジュール管理の仕方を変える
ことにより、仕事のスピードが上がる。
去年あったことの振り返りやトラブル、
やりきらなかった課題を分析すると
今年自身に起こることが見えてくる。
圧力をかけて自分を逃がさない。
逃げられない状況だからこそ、
変化出来る。
昔から圧力に対しては
「何だよ、だったらやってやるよ」
と反発してきたが、
今年は土俵際の力士のように
ジリジリの耐えて粘り、
相手の疲れが見えたところを
攻めきる一年とする。
先週の日曜日はいつもお世話になってる
先生のオンラインセミナーを受講する。
オンラインセミナーは移動時間もなく
気軽に受けられる反面、
場の空気感や細かい感覚が体感出来ない。
よって、
受講後はセミナーの感覚と向き合う
学びが必要。
Copyright © 2022 秋田の整体なら青山バランスアップ治療院 All rights Reserved.
